昔どっかの裕福なパトロンに囲われてたというトラヴィス妄想をこじらせた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ブランプトン、ケンブリッジ、アルトゥーナ。

故郷。なんて泣きたくなるような音を持った美しい言葉だろう。
トラヴィスはそれに母の白いやわらかな腕を見、それからついこの前まで住んでいた部屋を思いだそうとする。残念なことにのっぺりとしたガラス越しの灰汁色の空しか見えなかった。その前も、その前も。いくつ違う枠におさまった空を見たのかなんて覚えてない。どこも幸せの香りがしていたのは事実だけれど。

「なに見てんの?」
「あの欠けたレンガのキラキラしたところ」

ふーん、興味なさそうなデリックの声を聞いて、赤土にくるまれ鮮やかなオレンジ色に焼かれた、何年も経ってようやく日の目を見たかがやく鉱石の故郷についての思索を止める。
なかなか魅力的ではあるけれど、そう面白くはない想像だ。貝殻ならいくぶんロマンティックだったけれど。

「俺を待っててくれたんじゃないの?」

そう言ってのぞき込んできた笑顔を見る。こっちの方がよっぽどいい、なんてことをぼんやり考える。デリックがルームシェアを言いだした理由など(ましてやキス、それ以上なんて!)知るよしもないが、彼のささやくときにあまく、低くなる声と、彼の家の窓の額縁から見えるネオン色の空は身体に悪いと思う。ちかちかして、涙をさそう。

「待ち人は来ないのがセオリーだから、時間を有効に使っただけ」

そう言うとデリックはちょっと驚いた顔をして、それから嬉しそうに笑ってキスをした。デリックのキスは挨拶程度のは優しくて、夜のは巧い。それからどっちもトラヴィスをなだめるニュアンスで二回繰り返される。

「他のロフトの人に見られるよ?」
「あんまりかわいいこというと襲っちゃうぞ」

ええ、外はやだ、思ったままのことを言うとまたデリックは笑う。あ、この顔はだめだ、直感にも似た感覚でトラヴィスの胸はきしむ。そんないとしいものを見るような目とか、しあわせに引っ張られて弧を描いたような唇なんかを見ると、どうしていいのか分からなくなる。

「朝からって面倒くさいな」
「でもその分今日は昼まで」
「ミス・ジョーンズは?」
「かわいそうに、昼から六限まで」

腕が肩に回る。

「・・オゥ」
「時間は有効に使わねぇとな!」

ちょっと大げさに空に目を向け、はあ、自分でもまんざらでもなさそうに聞こえる(顔を赤くするには十分すぎる)ため息をつく。抱きしめられると泣きたくなる。腕のぬくもりに、こころの距離に。自分はきっとこのぬくもりを失うことになる。それはひそやかな、切ない確信で、そんなことを思う少しばかり残酷な事実にきしむトラヴィスの胸は、音をたてる。ネオンカラーは目映いばかり、けれどいつかは褪せて顧みられなくなるなるのだ。

(だって好きだの愛してるだの、いつだって言ったこともなければ言われたこともないのに!)

肩から下がるデリックの手にトラヴィスは自分のを重ねる。相変わらず愉快そうに自分に向けられるきれいなブルーに映り込んだ、自分の顔に目を閉じた。

拍手[3回]


救われないジャンキーたちの話
ーーーーーーーーーーーーーーーーー



「ぐしゃぐしゃって道路に落ちてた紙が、血を流して死んだうさぎに見えたんだ。それで、弾かれそうになってたから慌てて飛び出そうとしたんだけど、そこでごみだって気が付いたわけ。」
「そう、それで?」
せっかく上手くいったスノウーヘロインーを奪われたので自分用に奪われたものよりもさらに慎重に調合しながら相鎚を適当に打ってやる。
「それで?俺ってばまだ何かをかわいそうって思う気持ちがあんだなぁと思った、っていう話。」何言ってんだ馬鹿な事を、そう言おうとしたけれどやめた。なぜならレントンは俺の返事を求めずにあーとかなんだとか間抜けな声をだして天国行きのヘロをたっぷり味わって馬鹿になっているからだ。馬鹿に馬鹿と言ってもなんの効果ももたらさない、無駄なのだ。
それに本気で馬鹿だと思っている訳じゃない。誰だってクスリが切れている時ぐらい普通の感覚でいたいはずだ。俺、は、もうだいぶ、なくなった。殺しのライセンスは手に入らない。
きっと俺は憧れている。
「お前は、優しいから」
もう俺の声なんか聞こえていないレントンの目を見て言う。俺はもうそっち側には行けないよ。
「ああ、お前はきれいだな、髪、がきらきら、してるぜ、どうしたんだ。かみさま、とおんなじ色じゃ、ねえか、それ。」
ろれつの回らないレントンが融けた目で言う。こんなに冗舌なトリップは珍しい。死ぬのだろうか?
「かみさま?」
「見えね、えのか?俺、俺の、目の前に、いるじゃね、ぇか!」
ああやっぱり死ぬのだ、とは思ったが悲しくはなかった。俺はもうそっち側には行けないよ。

拍手[0回]

少年攻めに無限の可能性を感じる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー



ウォンカさんはきっと妖怪なのだと思う。
だって60年代サイケデリックを地でいってる(僕は別に生きてた訳じゃないからよくわかんないけれど。)脳みその持ち主だし、年とらないし、ヘンな人だし、ヘンな人だし。大好き!
「ウォンカさん」
「なぁぁーにぃーチャーリぃー」
妙に延ばしながら間の抜けた返事。マッサージの値段はカカオ豆3つ上乗せだ。ウンパルンパってすばらしいいきものだなぁ!
「ウォンカさんってばどこの星から来たんですかー」
「んー?あー、キャンディーバー星雲チョコレートファッジ星ぃー」
ふふふーなんちゃってー、なんて笑ってるウォンカさんはどう見ても僕より年下だ。ウォンカさーん、僕あなたの事大好きなんですよー、知ってます?
ウンパルンパが持ってきてくれたホットチョコレートに砂糖を大さじ7杯入れて飲む。僕が異常な甘党な訳ではなくってウンパ達が砂糖を混ぜてくれないのだ。彼らに言わせれば砂糖を混ぜるのは邪道らしい。カカオ100パーセントなんて飲めません(アベレージな甘党なので)。あーおいしいー。
「ウォンカさーん」
応答なし。
「ウォンカさん?」
またも応答なし。
振り替えって見ると、お菓子の国の王さまは夢のなか。夢の世界の住人は夢を見るとどこに行くんだろうね?
「ありがとう、もういいよ」
肩をすくめていたウンパに言って、にこやかに手を振る。マッサージの分をメモしとかないと!(なんせ同じ顔してるからね)
なんだか、すーすーいってる寝息を聞いてると、こっちまで眠くなってくる。あー仕事残ってんのに、眠い。あ、眠りの精が砂を僕にかけようとしてるーピッチャー振りかぶって、
「チャーリーはどこの星からきたの?」
「わ、びっくりした」
泥みたいに寝てたウォンカさんが突然目だけ開けるんだもん。ホラー!
「きみみたいないい子この星の人じゃないでしょ」
びっくりした。次は内容。こんなストレートに誉められたって、ちょっと、いやかなり、嬉しいかも。
「ウォンカさん、とは、会ってなかった、ですけど」
「うんうん」
「おんなじ、星ですよ」
ぐあー恥ずかしい!
恥ずかしくて俯いてた顔を少し上げてみると、ウォンカさんはぱあぁっなんていう効果音がつきそうなくらい笑っていた。くそう笑うのが上手くなっちゃって心臓に悪い。
「チャーリー」
「なんですか」
「僕を追い掛けて来たの?」
「、そうですよ!」
早く大人になりたいなあ!




フロムスター・トゥスター、スゥィーテストジャーニー
アイムストレンジャー、アイランアフターユー
エンドアイコートユー、オブオールプラネッツ!

拍手[3回]


妻にするよりラスを甘やかすダニエル。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー




たとえば、悲しい歌を暗い部屋に大音量でかけたいときも、愛しい妻と手を繋ぎたくないときも、そんなときもあるのだ。
「すばらしい、詩人になれるな」
「ありがとう。そして、暇を持て余した友人と遊びたくない時もある。」
「なぜ?」
ダニエルは頭を抱えた。
原因はもちろん、ソファの後ろから抱きついている男だ。
「ラス、ホックニーが欲しいと駄々をこねているのは誰だ?」
「大きな家も捨てがたいけどやっぱりスプリンクラーだよな」
「ああそこのシアンの壁にによく映える、でも先ずは手に入れないことには」
「なんでこんなに欲しがるか分かる?」
ラスティーはダニエルが言った壁にスプリンクラーの飾ってある様子を想像して満足そうに微笑んだ。
「俺に会えないときに淋しさを紛らわすためだろう?」
「ちぇ、ばれてたか」
「そこの図面取ってくれ」
「嫌だね」
「ディア?」
悪戯っぽい顔が覗き込んでくる。
「俺と一緒じゃないときに考えてよ。俺の居ないときに俺のためにそのスマートな頭を働かせてよ。」
わがままな腕からやっと解放されたと思ったら、回りこんできてダニエルの方を向いて隣に座る。どうしようもなく自分はこの男に弱い、ダニエルはそう思った。周知の事実だ。
「だめだよあんたばっかり。キュートな妻を盗んでその上セクシーな友人を手放さないなんて」
自分でセクシーとか言うか?そう思ってから諦めたように眉を上げた。
「降参だ。それで、わが友は何をお望みかな?」
「ハ、知ってるくせに」
そうしてラスティーは膝の上に乗り、甘いキスの雨を降らせた。それがあんまり魅力的なので友人とこんな事するのか、とはからかわないでおいた。

「みんな手伝ってくれるかな?」
「お前の誕生日プレゼントだって言えば手伝ってくれるさ」

拍手[2回]

4人組のエディ以外の誰か。
ーーーーーーーーーーーーーー



気に食わない。

金を儲けるどころか借金を抱え込んだことは勿論、エディのあの俺たちが助ける事を知っていて、それを確かめる目も気に食わねぇ。

あの親父(突然角が生えてきたとしても別段驚きはしない)に育てられたせいか、あいつはどうも親父(とその友人)以外の人間に甘え過ぎだ。あいつの特技だって親父(とその友人)の顔色を伺って鍛えられたようなものだ。だからって俺たちの顔色まで今更伺わなくてもいいだろう。胸くそ悪い。

タバコを大きく吐き出し頭を抱える。ああ、俺はジーヴスでもなけりゃバンターでもないのだ。(あとの二人だってそうだ。)魔法のようなデウスエクスマキナを望むのはお門違いなのである!

しかも相手はハリー、ポルノ・キング、最低の悪魔。誰もが関わりを持つのを避ける。あれは人の常識ってもんを軽く越えているからだ。指を切るだと?切ってどうすんだ気色悪い!

昔ハイスクールのやつ(どこにでもいる"事情通"だ)が言っていた、日本では裏切りが露呈すると誰でも指を切られるというのは本当だろうか?もしそうなら完全にいかれてる。ジャパニーズはどうだか知らないが、俺は指一本だって失いたくない。一本足りともだ!

しかしそうは言っても、カエサルのモノはカエサルに、悪魔の金は悪魔に、なのである!指は切られたくないが金を返す当てはないなんて、エディなんか殺されるくらいで済みゃアいいが、ひょっとして、悪くすると、



ああ、もうクソ!(おお、神よお赦しください)考えが悪い方へ悪い方へと転がって行く。それに伴って心配も大きく比例する。トムとジェリーのようには行きやしない。

存外、俺は甘いのだ。ツメも甘けりゃアイツにも甘い。ヘイ、お前これじゃまるであの間抜けなシャイロックじゃねぇか、クソ!(お赦しを!)

ああ、タバコが不味い。俺(間違えた、シャイロック)なんかと違ってハリーは肉一ポンドくらい簡単に切り取っていきそうだ。後悔先に立たず、後の祭り。

陰欝な街角のブルースが終わる前に、引き返すんだウィッティングトン!

ため息を吐きつつこんな50万ドルの足しにもならねえ事を考えながらデリの薄いコーヒーを飲む俺の足が向かうのは、結局のところ、シケた断続的に地震の起こるエディの部屋であるのだ。

恐らく、10分後には俺たち(頭が痛い事に四人全員だ)はバーに移動してビールなんかを飲みながら頭を捻っているのである。

解決するまで夢は見ないのである。

拍手[0回]



くそだ、映画の評論家も音楽の通ぶってるやつもガキができてとつぜん聖人みたいになったアウトサイダーも、頭のわるいテレビキャスターもスターチャイルドも俺の理解のおよばないこいつ、この目の前の男もくそだ。ああ、くそくらえって言うんだ!
俺が心の底からほしいのは平穏と静けさと合理性なのだ。実際のところ。

熱狂、それだ。この目にうかぶ人間の持つものではない、見なれない色。理不尽で、強烈な純粋。純粋に還元されるものはひとつっきりの願い、それだけだ。

だからなんだっていうんだ?理性なんかなんの役に、明晰な判断がこの状況をどうにかしてくれると?解決策の見いだせない分析なんか量が増えるだけの低タールシガーみたいなものだ。
俺の名前をくちびるが触れあうほどの距離で囁く声を、俺は知らない。
「なんのつもりだ?」
「ひどいな、この状態でそういうこと言う?」
守りたかった顔、守れなかった気配で笑う(まあ、現にここにこうして居るわけだが)。クソ。ハーフブリードっていうのはどつもこいつも卑怯だ。
「天使に性欲があったなんてな。」
「ああそりゃ、」
はんぶん人間だからね。そういってまた笑う。俺が昔からそれに甘いと知っての所行だ。始末におえない。
「ずるいよジョン。」
「何が」
「ずっと知っててそのうえまだ逃げようっていうの。」
非難する目は正当なのだろうか。だんだん話しているのもおっくうになったので流されているのではないかという内なる声は無視することにした。
「天使とするのは初めて?」
「っ、ああ」
しまった、口が滑った。頭をかかえる暇もない。
「初めてかあーへえー」
うれしそうにのぞき込んでくるばかにせいぜいがんばれよ半人前、なんて余裕ぶってみせて、はじめてのキスをした。

拍手[0回]


おばあちゃん捏造してます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー



わたしはアイルランドの女だもの、それが祖母の口癖だった。いつも故郷をエメラルドの島と呼び、きまって望郷の色で目を輝かせた。お前たちにはアイルランドの血が流れているとも言った。

ここではなんだってできる、母はいつもそう言った。アメリカ人よりもアメリカ人らしくあろうとする彼女が根を下ろすのに選んだのはもっともアメリカらしい街だ。俺たちはそこで育った。

母は男を追いかけて海を渡った。それが俺たちの父親で、その時母は俺たちを妊娠していたので祖母もついてきた。女の人二人でしかも片方は妊婦だなんて、よくやるなあと今でも思う。
このからだには祖母と同じ血が流れている。けれどそのアイルランドを一度も見たことはないのだ。かといって母の愛するこの国には馴染めないところもある。
ほとんど逃げるようにしながらも御国を実現するために働くのは、帰る場所がほしいからかもしれない。湯船にうかんだ泡を見ながらぼんやりと考えを巡らせる。白い泡はタイルやバスタブの影響で薄ピンクに見える。泡の隙間に海を思う。
船縁に掛けた手を見る。
ひとごろしの手。いくつかのささやかなステップをふみ、最後に引き金をひくだけでいともかんたんに命のほのおは消えさる。かえり血を浴びることすらほとんどなくなった。それでもコナーはマーフィーの両手をすみずみまで洗う。
手のひら、指のあいだ、爪のすきま、手のくぼみから手首までやわらかい泡でつつむように洗う。
マーフィーはおもはゆいのとすこし、せつないきもちになるのでいつも制止しようと試みるのだが、あまりにもコナーは真剣なのでついにはうやむやにしてしまう。
贖罪のつもりなのだろうか、それとも贄のひつじを手入れするのとおなじつもりなだろうか、マーフィーにはわからない。むかしからコナーの考えていることはわからなかった。祈りだろうか。虫のいい。神の名の下だろうがなんだろうが、ひとをころしている、その事実はかわらない。マーフィーはいつもそう思う。
いつまで続ければ、コナーがいつか父に投げかけた言葉だ(問われた本人はまた姿を消した。きっと標的をみつけたら帰ってくるのだろう)。答えはまだみつからない。

デラシネ、根無し草。帰る場所のない俺たちは、どこへ。

拍手[4回]

コナマフ
思春期の悩み。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー




「もうやめにしようか。」
こういう事。兄弟がいつものように戯れとも愛の告白ともつかないくちづけを交わす合間にコナーが呟いた。
それは自分に言い聞かせるようにも、自嘲を含んだようにも聞こえたが、マーフィーは驚きの色も見せず微笑んだ。その訪れなどとうに予感していた。
それこそ、兄弟が最初にくちづけをー性的な意味でー交わした時からだ。
「それでどうするの」
顔をまともに見られなくて背けていた顔を弾かれたように上げ、コナーは弟を見た。微笑んだ顔は雪解けのような声よりもよほど甘くておどろいた。
「それで、コナーどうするの。」
マーフィーにとってはすなおな愛の延長上でしかないキスもセックスも、罪だと思いつつも止められないことも、コナーにとっては責め苦でしかないのだ。マーフィーへの愛と神への愛はコナーにとっては別物で、兄弟への劣情はコナーをがんじがらめに縛り付ける。
それを思うだけでコナーの心臓はいばらが巻き付いたように傷むのだ。
「どうするの、確かに誘ったのは俺、拒まなかったのも俺。それでコナーはどうするの。」
薄い、きれいな色をした唇から歌うように流れ出る言葉はコナーの心臓をひどく痛めつけた。その毒は耳に甘く、心に苦い。
「俺はお前の鞭、お前の蛇。お前の岩、お前のマナ。」
ほろほろ涙をこぼしながら、そう言うマーフィーの輪郭すらコナーには滲んで見えた。その微笑みが哀れみなのか誘惑なのか赦しなのかさえも訝しかった。それがどうにもかなしかった。
労働と祈りですっかりくたびれた、けれど相変わらず美しく、命の色をした指で涙をぬぐってやりながらマーフィーは笑みを深くした。マーフィーにとって神に最も愛されている兄を愛する事は、祈りだ。そんな単純な考えを思いつきもしないことがコナーの苦しみで、その苦しみを間近で感じることが自分の苦しみで、自分の祈りを押し付けるだけで救えないことが罰なのだ。柔らかい春の月の色をした髪に指を滑らせる。

天国への階段は枕もとから伸び、その門の鍵は手のなかに。
願わくば、愛してやまないこの兄と、ともにあなたのお傍に置いて頂けますよう。あめのきさき。

幼い頃からの祈りとともに、コナーにくちづけた。

どうしようも、ない。

拍手[5回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ヤスチカ・カッター
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice